私が普段の料理でお世話になりまくっているリュウジさんの大人気『至高シリーズ』から、
今回は『至高のチンジャオロース』を実際に作ってみました!
ちなみにチンジャオロースは某○○Doでしか作ったことありませんでした!
(簡単でいいよね)
材料
至高のチンジャオロース(2,3人分)※赤字は本家レシピと異なる部分です
・豚こま肉 250g
・ピーマン 4個
・たけのこ水煮 1袋
・卵 1個
・片栗粉 小さじ5
・酒 小さじ2
・塩 2つまみ
・胡椒 適量
・サラダ油 計大さじ3(野菜用と肉用)
・オイスターソース 大さじ1と半分
・醤油 大さじ1弱
・砂糖 小さじ2
・生姜チューブ 適量
・にんにくチューブ 適量
・味の素 6振り
調味料は多いですが食材は豚肉・ピーマン・たけのこ・卵だけなので、たけのこさえあればいつでも作れちゃいそうです。

調味料も家に常備してあるものばっかりだね!
作り方
① 材料を切る

ピーマンを千切り、豚こま肉も同じく千切りにします。
豚こまは1枚ずつ広げて(大体でOK)、重ねて千切りにしましょう!
たけのこ水煮は元々千切りカットしてあるものを使いました。
② 豚肉の下処理

豚肉をボールに移して、
卵1個・片栗粉小さじ5・酒小さじ2・塩2つまみ、胡椒適量を入れてよく揉みこみます。
胡椒は思ってるより多めに入れた方が美味しいみたいです!
揉みこんだあと特に置いておく必要はないので、続けて調理していきます。
③ 野菜だけ炒める
まずはフライパンに油大さじ1と半分入れて、
(私は目分量でちょっと多いかな~ってくらい入れました)
たけのこ→ピーマンの順でサッと炒めます。

中華料理の技法で油通しというものらしいです!
油はケチらずに多めに使うのが美味しく仕上げるコツだそう。
タケノコ全体に油が絡んでピーマンも1分ほど炒めたら一旦取り出しておきます。
④ お肉を炒めて野菜を合流させる
野菜を取り出したら、油を追加して下味をつけた豚こまを良く炒めていきます。
お肉に8割ほど火が通ったら野菜をフライパンに戻します!

ここからは弱火にして調味料も入れていきます。
⑤ 調味料を入れて味付けする

使う調味料は手元に準備しておくと手際よく調理できます!
・オイスターソース 大さじ1と半分
・醤油 大さじ1弱
・砂糖 小さじ2
・生姜チューブ 適量
・にんにくチューブ 適量
・味の素 6振り
これらをパパっと入れたら、強火にしてしっかり混ぜ合わせて完成です!
調理のポイント
① お肉下味の黒胡椒は思ってるより多めに!
② 油はケチらない!!
③ 野菜を油通しする!!!
この3つが今回のレシピでのポイントかなと思いました。
お肉に下味を付けたり、野菜を炒めて一旦取り出したりと少し手間がかかっていますが
気になるお味はどうでしょうか・・・。
気になる味は・・・
これお世辞抜きで、今まで食べたチンジャオロースの中で一番美味しかったです・・・
白米を求める手が止まらなくなるのでご飯は多めに炊いておくことをオススメします!
物価高の今、安い豚こま肉で作れるのはとっても助かりますよね。
私は次の日のお弁当にも入れましたがしっかり味が付いてるので翌日でも美味しくいただけました!
みなさんもぜひ作ってみてくださいね~!
コメント